fc2ブログ

人生は旅、人は旅人 - 旅人と旅の地図を知ること

人生は旅、人は旅人。


いい旅をするには、どんなところを旅しているのかを知る(運勢)のは、もちろん大切ですが、旅人本人を知ることも大切です。


たとえ同じ地図で旅するにしても、旅人が冒険家系なら、あえて厳しい道を選ぶ可能性がありますし、姫系なら自分の気品を保てない道は選ばないかもしれません。


例で例えると簡単そうなのですが、自分のことを知るのは結構難しい。
占星術のチャートリーディングや心理カウンセリングは、地図だけでなく、自分を知ることにも役立ちます。
そういえば、自分にはこんな傾向がある。姫系かも...なんて風に。


私は、よくロールプレイングゲームを連想します。
意識的に役割を選ぶロールプレイングゲームでは、自分役割の強みや弱みが解ってますよね。
そして、困難を乗り越えていくと、自分のレベルがあがっていく。


人生に似ている面がありますが、ゲームはルールが明確で共有されているという大きな違いがあります。


「明確さ」や「知識」は、常に人生を楽にするものではありませんが、混沌とした状況の中で先に進むには重要なものです。


さらに間違いないと思うのは、自分の成長に役立つ、ということ。








スポンサーサイト



テーマ : こころ
ジャンル : 心と身体

Life is a journey 〜 人生は旅のようなもの。

Life is a journey 〜 人生は旅のようなもの。

Planet(惑星)の語源は、ギリシア語で「旅人」を意味する「planetoi」だそうです。

占星術では、天体が「旅人」に例えられ、タロットでは「愚者」の自己成長の旅という喩えが使われます。

そして、占いは地図のようなもの、という喩えがよく使われます。





義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
プロフィール

Key(ケイ)

Author:Key(ケイ)
認定心理カウンセラー
認定アストロカウンセラー
認定Tarot de Paris ファシリテーター
認定バッチフラワーレメディ プラクティショナー

「占いの窓」で、占い、カウンセリングを行なっています。

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
最新トラックバック
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク